2025年4月20日日曜日

4月20日 松本山雅FC VS 栃木シティ@アルウィン

0-1で敗戦…。

選手のレベルは同じか山雅の方が上な印象。
それなのに負け。

いい加減、相手のゴール前で相手ディフェンダーの後ろに移動するのはやめてくれ。
いい加減、相手選手に前に回り込まれないようにしてくれ。

背の高い選手が少ないんだから…
クロス一辺倒はやめてくれ…。
裏に抜けるボールも蹴るようにしてくれ。
ドリブルでペナルティーエリアに切り込んでくれ。
中盤と前線でボールをつなげられるようにしてくれ。
もっとスピーディに攻撃を展開してくれ。

今の山雅の攻撃…おそらく相手は怖くないと思う。
事故みたいな失点はどうしようもない。
綺麗に崩されるのもたまにしか起こらないから大丈夫。
サイド攻撃しかないから、中を固めておけば大丈夫。
攻撃も遅攻だから、慌てずに戻れるに陣形も整えられる。
相手もそのくらいに感じていると思います。

栃木シティの印象は上手い選手が2,3人いて、チームの勢いは物凄い。

対する山雅は、どこまで弱くなるんだい?
本気でそう問いかけたい。

選手たちは何を考えているのか。
よくいるのが「監督が悪い!選手は悪くない!」と、いう人たち。
試合を見ていますか?

ミスをしているのは誰ですか?
しかも、ミスはミスでも稚拙なミス。

「そんな選手を起用したのは監督なんだら、監督が悪い!」

それはそうなんだけど、
高知戦を見たでしょ?
全体的にレベルが低いんだよね。

現時点で所属している選手たちの中から良い選手を選んでこの結果。
誰が出ても、ひどい。か、とてもひどい。の2択。

あと、何を考えているのか?の対象は、
試合後、拍手をしている観客に対しても同じ気持ち。

拍手するような内容ではなかった。
選手を励ます、歌舞する拍手?

その拍手を聞いて、様々な理由で奮起する選手もいれば、
あんな内容、結果でも拍手をしてくれる。まぁ、いっか。と、思う選手もいるはず。

今の山雅は後者の割合が多いんじゃないのかな?
いつまでたっても何も変わらないんだから。

頑張っているじゃないか!って、いう人もいいるけれど…
正直、必死に頑張っている感じはあまり伝わってこないんだよね。

本当にそういった状況…泥臭く、ひたすら食らいついて、でも負けた。
そういった試合は、見ているこちら側にも伝わってくるものがあるんだよね。
だから、負け試合だろうと称賛、労い、期待を込めた拍手が自然に起こるんだと思う。

J3に落ちてから、試合を見ていて悲しくなってくる。

***************************************************************

0 件のコメント:

コメントを投稿