2014年8月31日日曜日

8月30日 しかし

忙しい。

遊んでいる暇がまるでない。

ここ最近は、
アルウィンでのサッカー観戦以外、
息抜きする場所がないんだよなぁ。


どうしてくれようか。


けど、10月くらいまでに色々と片付けないといけないので…

今は辛抱するときだと思って頑張ってる。

一番頑張っているのは、母親ですが…頭が上がりませんね。

とにかく、いろいろと片付けないといけないね。

以上。

明日も頑張るぞ。

え?

あぁ。生家を壊すんだよ。
だから、一生懸命片付けないといけないわけさ。

2014年8月30日土曜日

8月30日 花の撮影

出かけている時間がないので、あいている時間に家で写真を撮る毎日が続いています。 

どこかに行きたいなぁ…。

今日は、"SMC PENTAX 1:1.2/50"で撮影してみたよ。

こいつは開放(F1.2)で撮影したやつ。
流れるようなボケっぷりがなんともはや。

シャッタースピード
 1/2000



これは、真ん中辺位まで絞った。

シャッタースピード
 1/640

この三枚…
ホワイトバランスをカスタムしたまま撮っていた…
気が付いたんだけど、
撮り直すのが面倒くさかったのでこのままで。
これはかなり絞った状態。

シャッタースピード
 1/100

K-30とこのレンズの組み合わせだと、
マニュアルモードで自動的に露出を取得させれば、いい感じの設定にしてくれる。
あとは、実際に写真を撮ってから露出時間とか微調整って感じかなぁ。


なんか…最近、それが楽しい(笑)

この調子だと、オールドレンズの沼にハマりそうな予感。
いや、危険なのでハマらないようにしないといけないな。

まぁ、ファインダーしかなかった時代…
良くみんなマニュアルフォーカスでピントを合わせられたなぁ。って、感心してしまう。

おいら、自信なし(笑)

最後のこの一枚だけは"smcPENTAX-A 1:2.8 135mm f2.8"で撮った。

F8まで絞り込んで撮影。

楽しくて仕方ない。
うーん。

危険な感じがする…

2014年8月28日木曜日

8月27日 レンズのテスト:smc PENTAX-M 1:1.4 50mm

"smc PENTAX-M 1:1.4 50mm" のテスト撮影をしてみた。

絞ればいい感じに写ります。
35mm、50mm同様、開放だと柔らかすぎる印象。
でも、人を撮るのであればちょうどいいのかもしれないね。

なかなか、マニュアルフォーカスで人を撮るってことはないと思うけど。
自分の場合は。

F1.4

F2.0

F2.0<?<F2.8

F2.8

F2.8<?<F4.0

F4.0

F4.0<?<F5.6

F5.6

F5.6<?<F8.0

F8.0

F8.0<?<F11

F11

F16

F22

2014年8月27日水曜日

8月27日 フィルター

ケンコーのSQフィルターも発見したので…装着してみた。
カラーフィルターが結構沢山あった。

じいちゃんの形見ですね。
というか、今までここで公開してきた古いレンズ全部だけど(笑)

小さい子供のころ、じいちゃんが青色とか、セピア色の写真を自分で現像していたのを思い出したけど、このフィルターを使っていたのかな?
今になって、そう持ってる。
大事に使わさせてもらうよ。

NDフィルターがほしかったのは内緒です(笑)

8月26日 カメラのレンズ⑤


"smc PENTAX-M 1:1.4 50mm"もあった。
古いレンズだけど、カビも生えていなかったし、フォーカスリングのゴム部を綺麗にすれば何ら問題ない。
まだ、綺麗にしていないけどね。

この前の"SMC PENTAX 1:1.2/50"との違いは…明るさちょっと暗い。
そして、少し小さい。

少しだけ暗いので、レンズも一回り小さい感じ。
比較するとこんな感じの大きさ。

左 : SMC PENTAX 1:1.2/50
右 : smc PENTAX-M 1:1.4 50mm

レンズ径も52mmと49mmで一回り違う感じ。
小ぶりで可愛いレンズです。
レンズを装着した時の写真。

小ぶりなレンズが似合う一眼レフって、なんていうか…ペンタックスだけだと思うのね。
主観的な感想だけど(笑)

一応、レンズのテスト撮影をしているのだけど…
相変わらずまとめられていませんよ。

まぁ、後日アップしよう。

2014年8月25日月曜日

8月24日 レンズのテスト

8月23日、レンズのテストをしてきた!!!

撮影場所は
・建物
  松本城

・遠景(風景)
  アルプス公園

いろいろ撮ったんだけど…

何がどれか…わからなくなっちゃったので…
改めて撮り直そうかな?

そんな残念な感じです。

今度はシッカリとメモを取りながら?写真を撮りたいと思っています。

てか、この調子でいくと…
フィルムカメラ用のレンズ(俗にいうオールドレンズ)にハマりそうな予感がしてしまう。

今ほしいのは、オールドレンズじゃないんだけどなぁ。
写真を撮っていて、とっても楽しかった(笑)

8月24日 松本山雅FC VS モンテディオ山形@アルウィン

今日は天気予報通りの空模様でした。
最近、山雅の試合は天候に恵まれないよね。
今日は、信州ブレイブウォリアーズのチア「ジャスパーズ」が来てくれました。
普段、男だらけのピッチが、いつもと違う雰囲気を醸し出していましたよ。
bjリーグがオフシーズンの時だけ来てくれないかな?とか、いろいろ、思ってしまいました(笑)
終始こんな天気だった。

雨も降ったりやんだり。
カッパって、すげーなぁ。
寒くないし濡れないし。
でも、汗をかくと最悪だよ。

今日はちょっぴり、サポーターも元気がないのか?そんな雰囲気。
まぁ、後々、盛り上がりましたが。
今日の相手は、苦手なモンテディオ山形。
今まで一度も勝てていない相手なんだよね。
けど、今の順位をキープするには、絶対に負けられない。

厳しい戦いになる…

心臓と胃に良くない戦いになるんだろうなぁ。

モンテサポさんたち。
相変わらずの声量に拍手!!!
すごいなぁ。
格好いいなぁ。

こんな天気の中、わざわざこんな所まで来ていただいてありがとうございます。
愛するチームがある以上、どんな時でもどこへでも行く姿は尊敬します。
山雅戦士たちの円陣。
ちなみに、後半キックオフの時は、もしゃもしゃとご飯を食べていたので写真は無です。

今日の試合の感想としては、お互いに決定機に決められなかったがためのスコアレスドローって、感じですかね。
両チームとも決定力が問題かなぁ。

それと、相手のセットプレー対策の裏をかけなかったところかな。
セットプレーで点が取れなかったのは痛かった。
セットプレーはたくさんあったと思うんだけど。
相手も体を張ったディフェンスにすべてはじき返された感じかな。

あと、相手の11番がボールを持った時の迫力は…観客席からでもわかった。
あれは、おっかない。
対する山雅も負けじと体を張って守る。

厳しい日程だったけど、走り負けていなかったからね。
そこはすごいと思った。
不安点としては、今日出た3枚のカード。
今後にどう影響するのか。
そこがね。
大事な試合で抜け落ちる状態にならないことを祈ります。
もう少し、サブメンバーが…奮起してくれると助かるんだけどな。
そうなるのは、まだまだ先かもしれないなぁ。

とにかく、今日、苦しみながらもスコアレスドローに持ち込んだ粘りと頑張りを無駄にしないためにも、アウェイ群馬戦に勝手もらいたいですね。
去年のような試合にはならないでもらいたい。
そして、良い状態で上位チームとの試合に臨んでもらいたいなぁ。

2014年8月21日木曜日

8月21日 テレコンについて

KOMURA LENS MFG LTD TELEMORE95 II とのこと。

KOMURA "TELEMORE95 Ⅱ"+"smc PENTAX-A 1:2.8 135mm"を装着した図。

レンズが長い。そして重い(笑)

軽く拭いた位の掃除しかしていませんが。

あんまり詳しいことはわからなかったけど、
2倍になるテレコンバーターらしい。
"smc PENTAX-A 1:2.8 135mm" のみで撮影した写真です。

このくらいの大きさで映ります。
まぁ、ボケ具合もいいと思う。
後ろがシンプルだから何とも言えないけど。
背景が騒がしいところで撮ってみたい。
"TELEMORE95Ⅱ"+"smc PENTAX-A 1:2.8 135mm"の組み合わせで撮影。

当然、同じ場所から撮影していますよ。
なんとなく、2倍位の大きさで写っているような印象。

確かに、拡大されているね。

絞れば綺麗に映ることがわかった。
このテレコンも…
いずれテストしてみようと思っています。

でもねー。
なんか、また週末天気が悪そうな感じなんだけど。
日曜日のサッカーをマニュアルフォーカスで撮影する技術はないしな(笑)
どこかに出かけたいなぁ。

8月21日 レンズのテスト:smc PENTAX-A 1:2.8 135mm

"smc PENTAX-A 1:2.8 135mm"のレンズテストをしてみた。

今回は室内での物撮り。
撮影モードは"Av"(絞り優先自動露出)で撮影。
絞りはカメラ側から設定できるので楽ちん。

レンズ側の絞りだと、途中で自動的に正しい露出時間が取得できなくなるみたい。
カメラのダイヤルでグリグリ変更できるので問題なし。


F2.8

F3.2

F3.5

F4.0

F4.5

F5.0

F5.6

F6.3

F7.1

F8.0

F9.0

F10

F11

F13

F14

F16

F18

F20

F22

F25

F29

F32