クラブとして試される年になってしまった…。
我らがホーム、アルウィンで試合を行えない…。
ホームだけど遠征が必要になるわけで…
遠方の地でアルウィンのような雰囲気を作り上げることが出来るか…。
「鏡花水月」
聞いたことはあるけれど、意味を知らなかった(笑)
意味を知ってから文字を見てみると…
「あぁぁ。なるほどね…。」
納得しました。
最初にこの言葉を使った人は素晴らしい感性だったり、思想があったんだろうな…
長野県からのアナウンス
https://www.pref.nagano.lg.jp/toshikei/happyou/251003press.html
とりあえず言えることは、
試合やイベントの時じゃなくてよかった!
ケガをした人がいなくてよかった!
これに尽きるんじゃないかな。
本当に良かった。
椅子が壊れるくらいなので、人にあたっていたらケガじゃ済まない可能性が高いもんね。
もう一回いうけど、どうなるんだろうね?次のホーム戦は
写真を撮ったけど、SDカードリーダーが動作しないので悪しからず…。
今回もオリジナルロゴで行きまっしょう!!!試合は1-1のドローでした。
正直不甲斐ないというか…。
山が弱くなったな…。と、改めて感じた試合でした。
前半は何もできずに終わった感じ。
あのさ、最終ラインで横パスするのを減らして欲しいよね。
臨機応変に攻撃できないものか…。
毎回そう思う。
やっぱり、料理は楽しいな!!!
トマトの水煮缶+デミグラスソースだけだと、味がモヤった感じになるので、
ウスターソース、レモン果汁、隠し味で醤油少々、お酒を入れて酸味と味の奥深さを追加。
トマトケチャップの存在は偉大なことを改めて実感。
ケチャップって、ケチャップだけでも完結できる素敵な存在だよね。
他チームの動向ですが…
中山雅史監督 退任のお知らせ
https://www.azul-claro.jp/information_info/2025/09/14/78548/
成績を鑑みると…しょうがないとは言え…残念。
******************************
アスルクラロ沼津公式サイト
https://www.azul-claro.jp/
わーい!久しぶりの勝利!
2-0で快勝でした。
正直、もう少し点が取れそうな気がしたけれど。
とにかく、今は勝つことが大事!!!
我らが山雅の42番は、
今回の43番のプレイを見て学んだこともあるんじゃないかな?
ああいったプレイが出来るようになれば、もっと出来ることが増えると思う。
DFは今回のメンバーで良いんじゃないかな?
あとはガッツがあるメンバーを控えに加えてくれればいい感じ。
軽率かつ、致命的なミスが無い or 少ないと見ているこっちも安心していられる。
敗戦!!!
ハイライトを見ただけで、DAZNで見返す価値無しと判断。
見観戦です。
稚拙なミスからの失点。
本当にやめてもらいたい。
自ら流れを手放すキッカケになるんだよ…。
さらに、相手は勢いを取り戻すキッカケになるんだし…。
取り返しのつかないミスを繰り返す選手の起用はやめてもらいたい…。
それだけ、控えの選手たちのレベルが低いのか?そう問いたい。
今回、守備は頑張っていた!!!ホント、そう思った。
GKが若干、目立ってしまうのは問題だと思うけれど。
結果として無失点だったので、これからの課題として改善して行ってもらいたいと思っています。
ブログのアイキャッチ用イメージを生成AIに作ってもらおうかな???
と、いうことで…生成AIに助けてもらいました!!!
プロンプトは以下の通り
個人ブログのアイキャッチ画像でサッカーチームのエンブレムを使いたいです。
以下の条件に一致するサッカーチームのエンブレムを作ってください【条件】
・チームの実名:松本山雅FC
・所在地:長野県松本市
・チームの特徴:地域密着型のクラブとして、サポーターとの強い結びつきや、ホームタウン活動を活発に行っている点が特徴。攻撃セットプレーを重視し、左サイドからの攻撃を多く用いる傾向があります。また、ショートカウンターやロングカウンターも効果的に使い分け、敵陣でのポゼッションよりも自陣でのポゼッションを重視するスタイル
・チームカラー:メインカラーがダークグリーン、サブカラーがボールドグリーンとブラック
・マスコット:ライチョウ
ようこそ我らが松本山雅へ!!!
チームに前を向く&前に向かうガッツと勇気、
負けん気を植え付けてほしい!!!
危ない場面も多々ありましたが、何とか勝利。
ミドルシュート撃てるじゃん!?って、言うのが素直な感想。
あと、前に向かう姿勢が以前より増してきたかな。
守備もボールを受けた相手選手に前を向かせまい。
そんな気持ちも伝わって来たし、そういう場面も見られました。
ゴール前に帆織り込むだけじゃなく、中央から攻め込む、ミドルを打てる…。
出来ることが増えてきたね。
あとは高速カウンター(やっぱり、まだ遅い)
速攻と遅攻をうまく誓い分ける器用さ、切り替えの早さももう少し。
でも、前に向かう強い姿勢が見えてきたので、もう少しだと思います。
今日も気になったので、人気のない場所で車を動かしてみた。
うーん。
あんまり変な音がしなかった…
あんまり?って、ところがアレですが、
昨日の夜~夜中にかけて聞こえた異音は、今日は聞こえなかった…。
何だったんだろう?
愛車のエスクード2.4の代わりになる車って、今ないんだよね。
はて、大きと利便性を考えると…
三菱のアウトランダー、エクリプスクロスあたりが妥当な感じなんだけどね。
プラグインハイブリッドもいいんですが、普通のハイブリッドカーが良いかなぁ。
と、思っています。
弱い。
前回と同じスコアじゃん…。
稚拙なミスや致命的なミス。
ミスすることは誰にでもある事なので責めすぎるのも何ですが…。
いつになったら、プロリーグの試合として見ていられるサッカーになるのだろうか。
母の日優先で未観戦です!!!
結果は1-0で勝利!!!
3年ぶりか?
どんだけだよ?
と、思いつつ、純粋に勝利を喜びたいです!!!
なにより、公式試合の回数が増えることは良い事だ。
今日は昼から用事を済ましてドライブ&散歩に行ってきました。
第三章を追加しました。
***********************************************************************************
【タイトル】
人類カレー化計画
【目次】
第一章 カレーを愛するもの
https://testset-blogolb.blogspot.com/p/blog-page_66.html
第二章 散歩
https://testset-blogolb.blogspot.com/p/blog-page_83.html
第三章 カレー
https://testset-blogolb.blogspot.com/p/blog-page_14.html
***********************************************************************************
※公開している章でも、随時変更がかかることがあります。
ギラヴァンツ北九州戦ですが、1-2で勝利したみたいです。
試合はDAZNでも観戦していません。
アウェイで勝つのは当然ですが、
ホームで勝ってもらいたい…。
ホームで勝たないと観客数は減るばかりだよ…。